慢性の問題を克服し、健康を取り戻そう!

  • ようこそ!
  • 他院との違い
  • どんな療法を使うのか
    • 身体構造療法
    • 代謝療法
    • 生体エネルギー療法
  • コンディション
    • 副腎のストレス
    • 甲状腺
    • 糖尿・血糖値の問題
    • 体重減量 (健康の為に)
  • 連絡先
  • 英語ページ
  • ウエブサイト閲覧の規約

体重減量(健康の為に)

体重減量を行った人の90%以上の人が、実は一年以内に、また体重が増加している事を知っていますか?

こうなっていまったのは、この人達の怠慢のせいでは無いかも知れません。何故なら、多くのケースにおいて、減量ができないのは、健康の問題によることが絡んでいるからです。その健康の問題とは、好ましくない食習慣による不適切な栄養状態、消化器系の機能不全、副腎疲労、甲状腺機能低下、性ホルモンのアンバランス、血糖値のアンバランスなどです。ちまたに溢れている体重減量のプログラムの典型的なものは、通常の食事に替わる食べ物の摂取、プロティン・シェーク、プロティン・バー、カロリー計算システムによる方法などですが、どれも根本的な健康の問題を対処する方法ではありませんので、その場では、一時的に体重が減っても、実は問題解決になっていないが故に、また、体重が増加してしまうのです。減量を成功させるには、健康の鍵となる要素を査定し、問題があれば、それを正すべきなのです。体重が適性以上に増えてしまっているのは、不健康の結果であって、その原因を見つけ出し、そして対処する事が本当の問題解決となるでしょう。以下は、その鍵となる要素、チェックするべき身体機能です。 
  1. 消化と吸収
  2. 腸内環境と炎症
  3. 細胞におけるエネルギー産出
  4. ビタミンB群の欠乏
  5. 肝臓/胆のう機能
  6. 甲状腺ホルモンのバランス
  7. 副腎の機能
  8. 成長ホルモンのバランス
  9. 血糖値のバランス
  10. 食物過敏と食物不耐
  11. 結合組織の柔軟性と血流循環性
  12. 関節と筋肉の炎症
  13. 脂質の代謝
  14. 循環器系の機能
  15. 腎臓の機能
体重が適性以上に増加しているシナリオは十人十色な訳ですから、私が皆様をガイドする場合には、どんな要因で体重減量が困難になっているかをできる限り突き止めることから始めます。身体の代謝機能や栄養に関連するどんなことに問題があるかを見つけ出し、目標の健康的な体重に到達できるよう、しっかりとガイドしていきます。 
Powered by Create your own unique website with customizable templates.